系譜で辿る日本史

北条泰時

(北条頼時)

鎌倉幕府第三代執権

得宗家三代当主

御成敗式目を制定した人物

氏族鎌倉北条氏
生没1183年 - 1242年
位階正四位下
官職駿河守 武蔵守 左京権大夫
幕府職執権 侍所別当 六波羅探題北方

北条 泰時(ほうじょう やすとき)は、鎌倉時代前期の武将。鎌倉幕府第2代執権・北条義時の長男で、鎌倉幕府第3代執権(在職:貞応3年(1224年) -?仁治3年6月15日(1242年7月14日))。御成敗式目を制定した人物である。
泰時は人格的にも優れ、武家や公家の双方からの人望が厚かったと肯定的評価をされる傾向にある。同時代では、参議・広橋経光などが古代中国の聖人君子(堯、舜)にたとえて賞賛している。泰時の政治は当時の鎌倉武士の質実剛健な理想を体現するとされ、彼のすぐれた人格を示すエピソードは多く伝えられる。

配偶者
主な祖先

伊東祐親

3親等祖先

皇極天皇

19親等祖先

北条義時

1親等祖先

藤原不比等

19親等祖先

北条時政

2親等祖先

主な子孫

斯波兼頼

7親等子孫

足利義量

10親等子孫

足利貞氏

5親等子孫

足利満直

9親等子孫

斯波義敏

10親等子孫

男系子孫のみ表示

養子関係を非表示