系譜で辿る日本史

源頼朝

鎌倉幕府初代征夷大将軍

河内源氏七代目棟梁

氏族河内源氏
生没1147年 - 1199年
位階正二位
官職権大納言 右近衛大将
幕府職征夷大将軍

清和源氏の一流たる河内源氏の源義朝の三男として生まれ、父・義朝が平治の乱で敗れると伊豆国へ配流される。伊豆で以仁王の令旨を受けると北条時政、北条義時などの坂東武士らと平家打倒の兵を挙げ、鎌倉を本拠として関東を制圧する。
弟たちを代官として源義仲や平家を倒し、戦功のあった末弟・源義経を追放の後、諸国に守護と地頭を配して力を強め、奥州合戦で奥州藤原氏を滅ぼす。建久3年(1192年)に征夷大将軍に任じられた。
これにより、朝廷と同様に京都を中心に権勢を誇った平氏政権とは異なる、東国に独立した武家政権が開かれ、後に鎌倉幕府と呼ばれた。

配偶者
主な祖先

欽明天皇

19親等祖先

仁明天皇

12親等祖先

源為義

2親等祖先

阿倍比羅夫

18親等祖先

桓武天皇

14親等祖先

主な子孫

源実朝

1親等子孫

大姫

1親等子孫

源頼家

1親等子孫

公暁

2親等子孫

男系子孫のみ表示

養子関係を非表示